Let's DIY a Treehouse in the Backyard !
子供心に帰って、ツリーハウスを手作り、その周りで起こる日常についての日記
2013/03/18
高気圧で暖かすぎる初春
ちょっと裏庭で、フキノトウを採る
昨夜は雨交じりの風が凄かった。花粉情報通り外に出た途端、目がかゆくなる。こんなことは今までなかった。 裏庭にも春が来たらしい。 ツリーハウスは台風でもOKなので心配していないが、隠れ家のデッキのテントがちょっと心配で行ってみる。
テントは大丈夫そうだ。
ツリーハウスに登ってみる。いい眺めだ。
下の2つのランキングサイトに参加しています↓
2013/03/11
ツリーハウスプラン(メモ)
Tree House Plans to Build for Your Kids
子供のためのツリーハウスプラン
ほか
Posted from iPad
下の2つのランキングサイトに参加しています↓
2013/03/02
3ヵ月半ぶりの裏庭、枯葉が一杯
裏庭に下りて行って見よう。
キッチンの窓から
写真の羅列、日記付;
3ヵ月半ぶりの裏庭、枯葉が一杯
, a set on Flickr.
スライドショーで
下の2つのランキングサイトに参加しています↓
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿
ベースほぼ完成
途中いろいろ考えが変わったので、最初に手配した材料カットを工夫しつつ使いきり、ベースがほぼ完成、次回Cainz に行ったとき、不足分の2x6x12FT5枚を2600mmにカットしてもらい床を貼るのみ。6FTから残った分約1m5枚は、また考えながら階段や他の補強部分に使う。あと階段...
ツリーハウスからの桜
春霞で、写真がボケているが・・・ ツリーハウスからの桜 , a set on Flickr. スライドショーはこちら
今年最後の?ツリーハウスからの雪景色
また雪だ、でも少ない。 これが今年最後の雪であって欲しい。 裏庭に下りていく。ツリーハウスからの最後の雪↓ スライドショー (写真50枚、Slideshowを押す) 今年の冬は、北京でも寒かったが、東京でも寒かった。 もう春の息吹がそこまで!
天井にベニヤ貼り
東京へ帰宅した23日の後も、なかなかツリーハウスに手が掛けられない。少し時間があったので、天井の天辺に通気ファンを取り付けてみた。これで屋根材と後日貼る天井のベニヤ板の間の空気の循環が良くなる、・・・気がする。 ところで今日も蒸し暑い日だ。 午前、ずっと以前(屋根取り付け時)に用...
2枚目の屋根の立ち上げ
昨日の曇天下の寒い気温とうってかわって、今日は快晴、とても暑い日だった。作業前の動画「ツリーデッキからの眺めー2」をアップする。天気がよくまぶしすぎて、画像が木々の反射光でぼけてしまっているが、なんとか高いところからの眺望の雰囲気が伝わるかな。鳥の鳴き声もうるさいくらいだ。 午後...
ベースさらに補強
補強1:2本の梁を3箇所つなぐ。これで梁が垂直方向の荷重に強くなったはず。↓ 補強2:ロープ&ワイヤでつるした方の端がちょっと心配なので、木から斜め上へ2x4で下から保持を追加。ただしロープ&ワイヤでつるした場合は木の方に圧縮力がかかるので,梁を固定するため木に打ち込んだボルトは...
Page View (in one month)
Translator
↑Translate from Japanese to other languages.
「さようなら」の前に、(Before "good by" , to:)